
情報化推進のプロとして
自治体に新しい価値を届ける仕事を
自治体ICTコンサルティングの
スペシャリスト
基幹システムの入れ替え時の機器やシステムの調達支援、導入・構築プロジェクトの管理、加えて窓口である情報ヘルプデスクの統括管理など、幅広い分野の業務が仕事です。それぞれの専門知識を持ち寄り、チームで課題解決に取り組む過程はおもしろく、やりがいがあります。自治体の情報が速やかに、かつ効率よく活用されるべく職員様の利便性を常に考え、人とシステム全体を包括的にマネジメントすることで、安全で安心できる課題解決に向けた支援をする仕事です。
自治体システム構築の
プロフェッショナル
自治体システムの開発をするお仕事です。使用する技術は常に進化するシステム開発分野で、新しい技術やツールを学びながら開発を行っています。自治体職員の皆さまが使用するシステムなので間違いは決して許されないというプレッシャーもありますが、その分できた時にはやりがいのある仕事です。
自治体職員サポートの
スペシャリスト
自治体に常駐し、職員様の情報技術関連の困りごとに対応するお仕事です。パソコンやプリンタの不具合や、システムがうまく起動しないときの解決を目指し、職員様の業務が滞ることのないようにします。ICT技術や知識はもちろんですが、何に困って何をしたいかを、速やかに理解できるようにコミュニケーション能力も大切なスキルのひとつです。
学校・教育機関の
ICTスペシャリスト
ICT支援員は、小中学校で生徒と教員に配られたタブレットを効果的に使えるように、学校や教育委員会をサポートするお仕事です。文科省の打ち出した「GIGAスクール構想」は、小中学校で授業に活用するためICT環境の整備を実現するものです。新しい学びのスタイルは、学校に通えない生徒を含めた地域の子供たちの学力向上に役立つものであり、ICT支援員の役割は大きいといえます。
自治体基幹システムの
保守エキスパート
システム保守員は市役所の基幹システムのプログラムリリースや市役所職員様からの問合せ対応などの保守を行います。市役所職員様から依頼のあったハガキや帳票などの書類を出力して依頼された部署に届けます。紙類の保管管理も行っているため、市役所に集積される個人情報など様々な情報は安全に守られます。これにより、市役所職員様は市民の皆様のサービスに集中することができるように。間接的に、市民の暮らしやすさに貢献するやりがいあるお仕事です。
プロとして寄り添う気持ちが
未来をつくる
各業務のデジタル化や効率化、AI技術の活用など
地方行政・自治体のIT業務サポート・提案において
自治体がそれぞれ抱える多様な課題に対して、
自分を成長させ、新しい価値を届け、
私たちはそう信じています。



福利厚生・教育制度




多様な人材が柔軟に
働ける環境を目指して
カシックスでは、働きやすい環境の整備を進めています。フレックスタイム制度やテレワーク勤務制度、計画有給休暇制度など、多様な人材が柔軟に働ける環境の整備に取り組んでいます。
インタビュー

IT分野へのハードルなんて

専門知識のないスタートでも
意欲次第でITのプロフェッショナル
になれる

生成AIを活用して仕事を効率化、
仕事をおもしろくする未知の技術を
もっと知りたい

関東圏から第二新卒で入社
文系でもやる気があれば、
成長していける環境
