トピックス
町内会のお仕事
令和4年度もあと2ヶ月程度。
今年度、当番制による私の住む町内の班長のお役が廻ってきて、
さらに役員まで仰せつかっていました。
これまでも子供会の役員や防災会の役員などもやりましたが、
20数年離れていた今の処に戻ってきて10年で初めての班長。
班長?役員?何をするの?と戸惑いのようなものはありました。
私の町内の毎月の定例会は毎月何日と開催日が決まってるので平日の開催もあって、
平日開催の日は、定時速攻帰りで着替えずにスーツのまま公民館に行き、
公民館の解錠、回覧物の各班世帯数分の配布などドタバタしてました。
さらに役員となると、回覧物以外の回覧資料を町内会長と事前に確認して作成、
それ以外にも町内の管理資料の修正、見直しとかで、
土日も時間をとられたりすることもあり、大丈夫かな?とか年度当初は思いましたけど、
実際にやってみると、他の役員のご協力をもらいながらなんとかこなし、あっという間の一年で、
これまで知らなかった町内の人に顔を覚えてもらえたりして町内での知り合いも増えました。
この1年、近所で火事があったり、昨年末の大雪の時には自宅前の消雪パイプの調子が悪く
除雪が間に合わなかったりした際も近所で協力しあい、
あらためて、近所付き合い、人と繋がることの大切さを感じられた一年でした。
私の居る町内班は世帯数が多いので、次に班長が廻ってくるのは10年以上後。
そのときに私は年齢的に、、、
まぁ、班長になる前に、何かしらのお役は廻ってくるかもしれませんが、
これからも、この人とのつながりというものを大切にしていきたいと思っています。
(宮)
- NEXT
- 2023.02.13 初詣
- PREV
- 2023.01.30 JPCZ